無線LAN(Wi-Fi)接続サポート
無線LAN(Wi-Fi)接続サポートでは、社内または自宅のどこにいてもパソコンを使用したい場合や、ケーブルの配線が出来ない環境の場合等、無線LAN(Wi-Fi)を導入することにより解決することが可能です。
少し前までは転送速度が遅いというデメリットがございましたが、最近の無線LAN(Wi-Fi)では高速な転送も可能となっており、利便性が向上しています。
無線LANの導入には認証方法や暗号化の方法の選択、設定などが必要となり、専門知識がないと設定は未だに難しい部類に入りますが、弊社無線LAN接続サポートでは、東京を中心とした出張にて、機器の選定から設置まで承っております。
よくあるプロバイダーの月額いくらでの無線LAN(Wi-Fi)オプションは必要ございません。
無線LAN(Wi-Fi)の導入をお考えのお客様は、是非TFパソコンサポートまでご相談ください。
無線LAN(Wi-Fi)を導入する主なメリット
- 煩雑な配線が省ける
- 電波内であればどこでもインターネットに接続できる
- 自宅内にインターネット環境があればスマホ・タブレット・携帯ゲーム機(PSP・DS)でインターネットに接続できるようになる。
無線LAN(Wi-Fi)接続サポート料金例
※東京都3,300円地区に出張の上、新規に無線LAN(Wi-Fi)を導入し、2台のパソコンを無線で接続した場合
合計 | 15,400円 |
---|---|
基本作業料金(1時間) | 6,600円 |
無線LAN親機設定 | 3,300円 |
無線LAN子機設定(2台) | 2,200円 |
出張費用(3,300円地区の場合) | 3,300円 |
無線LAN(Wi-Fi)の主な規格
無線LAN(Wi-Fi)にはいくつか規格があり、使用している周波数帯によって特性が異なります。
現在一般的に普及している規格は以下の通りとなっており、弊社無線LAN接続(Wi-Fi)サポートでは最も環境に適している規格を選択し、導入をサポート致します。
- IEEE 802.11ac
- 使用周波数5GHz帯、様々なオプションをつける事により最大転送速度約6.9Gbpsとなり、家電製品の影響を受けにくいが、障害物に弱く、伝送距離が短いがビームフォーミングに対応する事で使用エリアが拡大する。
使用する無線ルーターのオプションの有無により最大伝送速度は大きく変わります。 - IEEE 802.11n
- 使用周波数2.4GHz帯と5.2GHz帯のどちらかを選択。様々なオプションをつける事により最大転送速度約600Mbpsとなり、使用する周波数帯を切り替えることが可能です。
- IEEE 802.11a
- 使用周波数5.2GHz帯、最大転送速度54Mbpsとなり、家電製品の影響を受けにくいが、障害物に弱く、伝送距離が短い。
- IEEE 802.11b
- 使用周波数2.4GH帯z、最大転送速度11Mbpsとなり、IEEE 802.11aと比べ伝送距離は長く障害物に弱いが、他の家電製品などの影響で電波が不安定になる場合がある。
- IEEE 802.11g
- 使用周波数2.4GHz帯、最大転送速度54Mbpsとなり、基本的にはIEEE 802.11bの転送速度が上がったものとなり、互換性もある。
無線LAN(Wi-Fi)のセキュリティ
無線LAN(Wi-Fi)は電波の届くところだと、誰でもアクセスできてしまうため、セキュリティは強固に保たなくてはいけません。
セキュリティを疎かにしてしまうと、無線を外から勝手に使用されたり、自身のパソコンのデータを盗みだされたり、改竄されたりする可能性があります。
特に古い機器をご使用のお客様は、昔の暗号化方法は現在簡単に破られてしまいますので、十分ご注意ください。
- 通信の暗号化
- セキュリティ対策を行う上で、最低限必要となるのが通信の暗号化です。
機器によって名称は変わることはありますが、現在コンシューマー向けの主な暗号化の種類は【WEP】・【WPA-PSK-TKIP】・【WPA2-PSK-TKIP】・【WPA-PSK-AES】・【WPA2-PSK-AES】の5つとなり、後の方ほど暗号強度が高くなります。
WEP及びキーの短いWPA-PSK-TKIPは現在簡単に暗号を解読することが可能となっている為、早急に変更する事をお勧めいたします。