インターフェースボード増設サポート
USBポートはあるけど故障している場合や、最新のUSB3を使用したい場合等、弊社インターフェースボード増設サポートでは、USB、IEEE1394、eSATA等が使えないデスクトップパソコンでも、専用ボードを増設することにより使用可能にするサポートとなります。
弊社インターフェースボード増設サポートでは、持込み及び宅配、東京を中心とした出張にも対応しておりますので、インターフェースボードの増設をお考えのお客様は是非TFパソコンサポートまでご相談ください。
インターフェースボードを増設するメリット
- 標準で使用不可能なインターフェースが使用可能になる
- 標準で使用可能だが故障しているインターフェースの代替え品となる
- より高性能なインターフェースが使用可能になる
インターフェースボード増設サポート料金例
※お持込お預かりにてUSBボードを代理購入の上、USBボード増設作業を行った場合
合計 | ≒12,900円 |
---|---|
基本作業費 | 6,600円 |
買い物代行 | 1,100円 |
USBボード増設 | 2,200円 |
USBボード実費 | ≒3,000円 |
増設可能なインターフェース
- USB・USB2・USB3
- USBメモリーや外付けのハードディスクを接続するためのインターフェースとなり、様々な外部機器がUSBに対応しています。弊社では最新のUSB3の増設まで承っております。
- IEEE1394(FireWire・i.LINK)
- 主にMACで使用されることの多いインターフェースとなり、外付けハードディスクや外付けDVDドライブ等に使用されています。FireWireやi.LINKとも呼ばれますが、全て同一の規格となります。
- eSATA
- ハードディスクの接続形式となるSATAを外付けに対応させる為に作られた規格となり、外付けハードディスクや外付けDVDドライブに対応しています。コネクタ形状はSATAと異なりますが、中身の転送速度等はSATAと変わらない為、安定した転送が可能となります。
- LAN用ポート
- LAN用ポートは大抵のパソコンに標準で搭載されていますが、ポートが破損した場合や、より高速な転送速度を求める場合は、交換を行うことにより解決が可能です。
- オーディオ用ポート
- サウンドカードまたはオーディオカードと呼ばれるインターフェースを増設することにより、より良い音質で音楽を楽しめるようになります。音楽の再生を専用のカードで行うことにより、パソコン本体への負荷が軽くなり、サウンド再生中の動作の快適化も図れます。