メモリー増設サポート
メモリー増設サポートでは、アプリケーションの起動が遅い、複数のウインドウを開くと動作が鈍くなる等、動作速度にご不満がある場合、メモリーを増設することにより、動作速度の改善を行うサポートとなります。
メモリーと一概に申しましても、種類が多く、パソコンの機種ごとに増設可能なメモリーが決まっており、パソコンの分解まで必要となる為、簡単とは言えません。
弊社メモリー増設サポートでは、持込み、宅配、東京近郊への出張まで対応し、お客様のパソコンに最適なメモリーを選定の上、増設を行います。
メモリー増設サポートをお考えのお客様は、是非TFパソコンサポートまでご相談ください。
メモリーとは
パソコンではメモリーに一時的にデータを保存し、そこから必要なデータを取り出すと言うプロセスが一般的です。
メモリーは机と例えられることが多く、メモリーの量は机の作業スペースとなり、メモリーを増設することにより机が広がり、机が広がることにより多くの書類を置くことができ、作業がはかどるようになります。
メモリー自体はデスクトップパソコン用や、ノートパソコン用と分かれており、さらに様々な規格があります。どのメモリーが適合するか、いくつまで増設が可能か等はマザーボードによって変わりますので、増設の際は注意が必要です。
メモリー増設サポート料金例
※お持込お預かりにてメモリー代理購入の上、メモリー増設作業を行った場合
合計 | ≒11,800円 |
---|---|
基本作業費 | 6,600円 |
買い物代行 | 1,100円 |
メモリー増設 | 1,100円 |
メモリー実費 | ≒3,000円 |
メモリーの価格
メモリー自体は、バルク商品と呼ばれるものが大変安価で入手が可能です。
各パーツメーカーが、各パソコンの型番による動作保証が付いた製品を販売しておりますが、価格が高く、あまりお勧めできません。
弊社では東京秋葉原にて格安のメモリーを代理購入し、メモリー本体に価格の上乗せをせず、増設を行っておりますので、格安にて増設が可能となっております。
メモリー増設により改善できる症状
- 起動速度が遅い場合
- アプリケーションの動作が重い場合
- 画面がカクつく場合
- メモリー不足のため、このアプリケーションを実行できません。等のエラーが表示される場合
デュアルチャネル、トリプルチャネル、クアッドチャネル
デュアルチャネル、トリプルチャネル、クアッドチャネルに対応しているパソコンは同じメモリーを複数枚挿すことにより動作速度の向上が見込めます。
通常メモリーを複数枚挿しても、1つのデータ転送は1つのメモリーにのみ行いますが、複数チャネルに対応しているパソコンですと、複数枚同時に転送を行う為、その分動作速度が向上いたします。単純計算すると1つのデータの読み書きにデュアルであれば1/2、トリプルであれば1/3、クアッドであれば1/4の時間で転送が完了いたします。
メモリーの規格
メモリーは規格が細分化されており、購入しようにもどれを買えば良いのか、自分のパソコンに対応しているのかがわからない方も多いかと存じます。
選ぶ際に見る部分はインターフェイスの規格・メモリ規格・メモリーの転送速度の3点を抑えれば、難しくはございません。
デスクトップ用の規格 | DIMM |
---|---|
ノートパソコン用の規格 | S.O-DIMM |
小型ノートパソコン用の規格 | MicroDIMM |
※MicroDIMMは最近ではあまり使われていない模様です |
規格 | 転送速度の表記 |
---|---|
SDRAM | PC133 PC100 PC66 |
DDR SDRAM | PC3200(DDR400) PC2700(DDR333) PC2100(DDR266) |
DDR2 SDRAM | PC2-6400(DDR2-800) PC2-5300(DDR2-667) PC2-4200(DDR2-533) |
DDR3 SDRAM | PC3-12800(DDR3-1600) PC3-10600(DDR3-1333) PC3-8500(DDR3-1066) |
DDR4 SDRAM | PC4-25600(DDR4-3200) PC4-19200(DDR4-2400) PC4-17000(DDR4-2133) |
実速度はPC2-6400であれば6.4GB/秒 PC3-25600であれば25.6GB/秒と読み取ります。 カッコ内の表記しかされてない販売店もございます |
店頭やネットショップで見かける表記の多くは「DDR3 1600 PC3-12800 SO-DIMM」等と表記されております。
この場合はDDR3規格のノートパソコン用サイズで速度がPC3-12800となり、後は必要なメモリ容量分購入しましょう。
自分のパソコンにどの規格のメモリーが入れられるのか、何枚までメモリーが入るのか、今現在何枚入っているのか等はメーカーのスペック表などを見ると記載されております。
TFパソコンサポートではお客様の使用用途や現在の動作速度などから、最適なメモリの増設プランを提案し、メモリの購入から増設まで一括で請け負っております。
メモリー増設サポートをお考えのお客様は、是非TFパソコンサポートまでご相談ください。